相続税って、どんな税金?【北区で相続のご相談】

query_builder 2020/12/01
ブログ
4046308_s

皆さんは相続税と聞くと、どのようなイメージをお持ちでしょうか?


お金持ちの人がなくなったら相続税を支払うというようなザックリとしたイメージをお持ちの方が多いかと存じます。


それでは、相続税はどのような根拠で課されているのでしょうか?


今日は、相続税の課税根拠について簡単にお話いたします。

相続税って、どんな税金?

男性教える

相続税という税金には、どのようなイメージをお持ちですか?

母親

お金持ちの人が亡くなったら払う税金だと思いますが、そのような感じですか?

男性教える

確かに、多くの財産をお持ちの場合は相続税申告の対象となることが多いですね。ただ、近年は基礎控除の改正により、ごく普通の一般家庭でも相続税申告の対象となるケースが増えています。

母親

そうなんですね!

でも、そもそも相続税って何を根拠に課しているのですか?

男性教える

相続税は富が集中しすぎないようにすることが目的とされている側面があります。相続税が課されないと、お金持ちの家系は永遠にお金持ちのままで、これがないと他の者にチャンスが巡ってこないといったイメージです。そこで、国が相続税を徴収し、社会に再配分するという考えのもとで課税されています。

母親

そういった役割があるのですね!

NEW

  • 未成年の子に対する贈与【北区で相続のご相談】

    query_builder 2021/01/28
  • 1/25(月)11時より 無料オンラインセミナー開催【北区で相続のご相談】

    query_builder 2021/01/18
  • 無料相談会を開催する予定です【北区で相続のご相談】

    query_builder 2021/01/01
  • 賃貸借とは? 【北区で相続のご相談】

    query_builder 2021/01/14
  • 使用貸借とは? 【北区で相続のご相談】

    query_builder 2020/12/24

CATEGORY

ARCHIVE