Q&A

相続税申告、生前対策、株式評価について解説

個人様や法人経営者様など、ご参考にしてください

これまで、相続税申告・各種相続手続き・生前対策・株式評価といった、相続関連に関する広い分野でご相談を承る中、北区の皆様から業務内容について様々な質問が寄せられておりますので、主な内容をピックアップしてまとめております。

質問・回答形式でポイントを分かりやすく端的に解説しておりますので、補足マニュアルとしてもご利用いただけます。今後もこうしたお客様との有用な情報共有を進めてまいります。

よくある質問

原則として、当事務所までお越しいただいてご面談させていただきたいと思います。
また、お体の不自由な方やお仕事がお忙しくてご来所が難しい方等もいらっしゃるかと存じますので、ご訪問によるご面談も可能でございます。
ただし、その場合には当事務所からご訪問先までの往復の交通費(JR王子駅又は南北線王子神谷駅からの公共交通機関の往復交通費)だけ頂戴いたします。
その他、現在はコロナウイルスの関係もあり、外出を控えられている方もいらっしゃるかと思います。
そのような方のために、zoomやSkypeを用いた面談も可能でございます。

お持ちいただきたいものは、お電話やメールでお伝えさせていただきますので、ご確認いただいた上で面談に臨んでいただければと思います。

契約は後日になります。
初回の無料面談の際には、お見積書をご提示させていただきます。
その日にお客様が契約をご希望された場合には、後日、郵送にて契約書をお送りします。
ご契約をその場で決めるのも難しいと思いますので、一度ご自宅にお持ち帰りいただいて、良く考えられてからお決めになられても結構です。
1週間程度の期間をおいて、こちらからご契約の是非をご確認させていただきます。
もちろん、お客様からご連絡していただいても問題ございません。
その他に疑問に思われることなどがございましたら、ご連絡ください。

基本的には、初回の面談時にお見積もりをさせていただく金額からは増えません。
契約時に着手金として見積金額の半金をお支払いいただき、作業終了後に残金をお支払していただく形となっております。
ただし、その後、財産が大幅に増えたり、特別に検討を要する事項等が生じたときには、追加で料金がかかる場合がございます。
なお、相続税申告に必要な登記簿謄本の取得代などについては、精算時に実費分だけご請求させていただきます。
また、土地評価の際などの交通費に関しましても、当事務所(JR王子駅又は南北線王子神谷駅)からの公共交通機関の運賃を実費として精算時に頂戴します。

ご自分でお集めいただいて、問題ございません。
相続税申告に必要な書類は多いもので、例えばお忙しい方など、ご自分で資料収集が難しい場合は当事務所で代理で取得することも可能です(有料)。
お客様それぞれの状況に応じてご判断いただければと思います。

相続人お一人様でも全員でもどちらでも結構です。

ご相続の経験は、誰しも多くあることではございません。
相続が発生し、ストレスや不安を抱えていらっしゃる方も多いかと存じます。
当事務所では、税金のことはもちろん、その他のことでもできる範囲でサポートさせていただければと思っております。
まずは、ご連絡ください。

当事務所は税理士事務所ですので、揉めている遺産分割の仲裁を行うことはできません。
もちろん、税金計算上の観点から、このように相続した場合には税金が安くなる等の試算は致しますので、お申し付けください。
しかしながら、相続は税金計算の観点だけで行うことではなく、その他の様々な要素が絡み合ってきます。
以上のことなどから、遺産分割に関して意思決定をしていただくのは、各相続人の皆様であります。
また、税理士の私が特定の方のみに肩入れすることはございません。
ご相続人同士で遺産分割がまとまらない場合は、提携の弁護士を紹介させていただきます。
なお、申告期限までに遺産分割がまとまらない場合には、未分割のまま相続税申告を行うこととなりますが、配偶者の税額軽減や小規模宅地等の特例などの規定を当初申告ではできないこととなります(分割見込書を当初申告書に添付した場合に、後に分割されたときには、その段になって適用することが可能となります)。

提携の司法書士を紹介させていただきます。

まずは、現状での財産債務の棚卸しをさせていただきます。
その上で、将来の大まかな相続税額を把握し、納税資金などについて検討を行います。
そして、現在行うことのできそうな対策をご提案させていただきます。
全て実行するというわけではなく、気に入ったものを選択していただいて結構です。
その際には、メリットデメリットを前もってご説明させていただきます。
遺言書を作成される場合には、提携の他仕業(弁護士や司法書士)と連携を取らせていただきます。

当事務所と顧問契約がなくとも、財産評価基本通達に基づき株価を算定させていただきます。
法人顧問契約を結ばれていても、株価評価までは行っていないことが多いかと思いますので、当事務所のサービスをご活用ください。
商売が軌道に乗っているように見えても、将来の相続の観点からは既に問題が生じている場合も考えられます。
なお、現在顧問契約されている税理士法人や税理士事務所に対して、当事務所から連絡するようなことはございません。
料金に関しては、ホームページにはおおまかな金額しか記載できません。
それは、株価評価にあたっては、会社の内容や状況などにより、作業量が大きく変化するからです。
ただし、無料の面談の際にお見積もりを出させていただきます。
最後に、当事務所ではご相談を心よりお待ちしておりますが、現在の顧問先の税理士との関係性を大切にしてください。

相続税申告・各種相続手続き・生前対策・株式評価など、ご依頼に関する多くの質問や疑問が寄せられておりますので、基本的なトピックをまとめて分かりやすく解説しております。質問・回答形式でポイントを端的にまとめておりますので、補足マニュアルとしてもご活用いただけます。ここで触れている情報は初めて相続税申告などのサービスを受ける方にとって有用な内容なので、今後ご依頼をご用命いただく際にも参考にしていただけます。

地元の相続税申告の税理士事務所として実績を積み重ねる中で、サービス対応の基本指針としているのが、お客様一人ひとりのお気持ちに寄り添う気配りの行き届いた丁寧な姿勢です。今後もそうしたお客様目線で気を配るサービス精神をモットーとして、地元の皆様の相続税申告に関するお悩みごとをしっかりとサポートしてまいります。